振り込め詐欺に注意!!
「振り込め詐欺」とは「おれおれ詐欺」、「架空請求詐欺」、「融資保証金詐欺」、「還付金詐欺」の総称です。
平成20年をピークに減少傾向にあった「振り込め詐欺」ですが、25年には件数・被害額とも大きく増加しています。
中でもとくに「おれおれ詐欺」による被害が深刻となっています。
認知件数(件) | 被害額(円) | |:------:|---------------:|-------------:| | 19年 | 17,930 |251億 | | 20年 | 20,481 |275億 | | 21年 | 7,340 | 95億 | | 22年 | 6,637 |100億 | | 23年 | 6,233 |127億 | | 24年 | 6,348 |160億 | | 25年 | 9,223 |259億 |
おれおれ詐欺
電話を利用して親族、警察官、弁護士等を装い、現金を預金口座等に振り込ませるなどの方法によりだまし取る(おどし取る)詐欺(恐喝)事件
特徴
- 被害者の約8割が女性
- 70代以上の女性が全体の約5割
発生状況
認知件数(件) | 被害額(円) | |:------:|---------------:|-------------:| | 25年 | 5,383 | 171億 |
手口の実例
- 息子や孫、警察官などを装い「交通事故を起こしケガをさせてしまった。このままでは業務上過失致傷で勾留される。物損事故扱いしてもらうには示談金が必要。」などと言って現金をだまし取る。
- 息子や孫を装い、「借金の連帯保証人になってしまった。このままでは会社まで取り立てにこられ、会社をクビになる。」などと言って現金をだまし取る。
未然防止策
- 不用意に相手の要求に応じない。
- 電話を切った後で必ず身内や知人に相談し、事実確認する。
- 警察官が示談をすすめたり振込を指示することはありません。
- 弁護士、保険会社社員などが、当事者の家族に電話ですぐ示談金を振り込むよう要求することはありません。
架空請求詐欺
郵便、インターネット等を利用して、架空の事実を口実とした料金を請求する文書等を送付するなどして、現金を預金口座等に振り込ませる方法によりだまし取る詐欺事件
はがきで請求された実例
特徴
- 10~30代が全体の約3割、60~70代が約4割
発生状況
認知件数(件) | 被害額(円) | |:------:|---------------:|-------------:| | 25年 | 1,556 | 64億 |
手口の実例
- インターネット有料サイト利用料金や借金返済名目(債権譲渡も)の請求が多い。
- 以前通信販売で購入した商品の代金未払い名目での請求。
- はがきによる請求の他、携帯電話・パソコンへのメールによる請求も多い。
未然防止策
- 身に覚えのない請求は払う必要なし(あっても債権回収業者に払う必要なし)
- 債権回収業者には連絡しない(個人情報を知らせない)
融資保証金詐欺
融資する旨の文書等を送付するなどして、融資を申し込んできた者に対し、保証金等を名目に預金口座に振り込ませる方法によりだまし取る詐欺事件
特徴
- 男性の被害者が約3分の2
- 30~50代の被害者が全体の約5割
発生状況
手口の実例
- 融資勧誘のはがき、メール等を送付し、その後、電話等による融資申込みに対し、「あなたは、借入金多数として登録があり融資することができません。しかし、保証協会費を納めてそのデータを一端抹消すれば融資を受けることができます。」などと、保証金等を名目として、現金を預金口座等に振り込ませてだまし取る。
未然防止策
- いかなる名目であっても、融資を前提に現金を振り込ませることは正規の貸金業者では考えられません。
- 事前に現金振り込みを要求するものは要注意。決して現金を振り込まないでください。
還付金詐欺
税金還付などに必要な手続を装ってATMを操作させ、口座間送金によってだまし取る詐欺事件 (平成18年6月に初めて認知された)
特徴
- 女性の被害が多く、とくに70代以上の女性が約5割
- 被害者の97%が60代以上と高齢者が狙われている
発生状況
手口の実例
- 税務署や自治体、社会保険事務所などの職員を装った電話があり、還付される税金や保険料があると言って通帳を持ってATMに向かわせ、「お振込み」の手続を誘導させることで、実際には相手の指定した預金口座等に振り込ませてだまし取る。
未然防止策
- 還付金をATMで返還することは絶対にありません。
- 「携帯電話を持って」「ATMへ」と言われたら還付金詐欺です。
- 相手の告げた電話番号は信用せず、電話帳などで確認して関係機関(税務署など)に問い合わせましょう。
振り込め詐欺にだまされないために
- 電話がきても動揺しない、あわてないようにしましょう
- 普段から詐欺のことを意識して、このような電話がきたら疑ってみましょう
- すぐにお金を振り込むことは絶対にやめましょう
- 振り込む前に、家族や親戚、警察などに必ず相談しましょう
「私は大丈夫、だまされないわ」と言う人ほど簡単にだまされています!
チェックリスト
あなたは?
- 物事にくよくよせずどちらかといえば楽天的
- 頼まれると断れない性格である
- 困っている人を見ると何とかしてあげたくなる
- 電話の時間はどちらかといえば長いほうだ
- 食堂では周りの人に合わせて注文することが多い
- こまごま考えているより実行に移すタイプだ
- チャンスは待つものではなく自らつかみとるものだ
- 他人が自分をどう評価しているか気になる
- 納得のいかないことに対しては議論もいとわない
- 流行っているというものは気になる
※多い人ほどだまされやすい傾向にあるといわれます {: .note}
ページ先頭へ